美味しいご飯作るよ~!

ご心配おかけしました。
ちょびっと入院しておりました。

のんちゃんママ復活です!
またブログも上げていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

入院中、私も病院食は切なかったけれど、留守宅では毎日お弁当をとっていました。
とてもまずくて食べられず、ついついカップヌードルに手が出たとか。

ママの愛情がこもっているご飯がどれだけ美味しいかわかったかぁ~!

さあ、またおいしいご飯を作ってあげるから、みんなも一緒に頑張ろうね!





  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年12月22日14:07

優しいピクルス♪

友人のところで食べたピクルスの美味しいこと!


ピクルス


「どこで買ったの?」と聞いたら、「自分で作ったのよ!」と。
早速作り方を教えてもらってきましたぁ。

どお、作ってみません?美味しいよぉ~!
私、セロリ1本、キュウリ2本も、ぺろりと食べちゃったよ。

酢  180ml
水  120ml
砂糖 大4
塩  小1

これを一度沸かして、その中に「キュウリ」「セロリ」「ニンジン」「パプリカ」などを入れるだけ。
翌日には美味しくなっていました。  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年12月06日15:30

我が家は蓬莱軒


先日名古屋で食べてきた「蓬莱軒」のひつまぶし。その味を忘れないうちに再現しなくちゃと、出ました我が家の「お釜まぶし❗」
先ずはお米をといで、3袋のうなぎのたれを投入。そして普通の水の量で炊きます。

お店やさんのようにカリカリにうなぎを焼けないので、先ずは小さくカット!
そして弱火にかけたフライパンで、周りがカリカリになるぐらいまで焼きます。

その後またまたうなぎのたれを入れて~!あー、お醤油の焦げる香りがたまりません~❤
出来上がったものを、炊き上がったご飯の上に乗せます。もう少し鰻は焦がしても美味しかったかな~?

味は、結構近いものになりましたよ。
お試しあれ~❤  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月08日08:51

20141104今日のお弁当


今日のお弁当(11月4日)

あと何回お弁当作ってあげられるのかな?なんて今朝は思ったりしながら作っていたんだけど、次男坊が「あれ、今日はいらないって言わなかったっけ?」と。えーーーー!なんか今日は力入れて作ったのにぃ~汗

そんなことなんで、一つは自分でもって家を出たものの、保冷材も入れて持って行ったお弁当は、まー冷たいこと。夏は腐っちゃうから仕方がないかもしれないけれど、これからのシーズンは切ないですねぇ。作って自分も食べてみるべき!と思わされました。

温かいお味噌汁をつけるか、保温式のお弁当にしてあげようと思った次第です。

学校じゃ「ちーん!」とはできませんものね。

今日は、肉団子に、ささみの青のり焼き、オクラをベーコンでくるんで焼いたものと、ちょうどお豆腐が隠れてしまっているけれど、焼いた豆腐の野菜あんかけ。そしていつものあまーい卵焼き。ご飯の隅には、たらこの煮つけです。

冷たいお弁当で可哀そうだったけど、食べてきてくれるかなぁ~?

  
タグ :お弁当


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月04日18:06

大根とにんじんのきんぴら



昨晩は「大根、厚揚げ、ジャガイモ、ニンジン、豚肉、ちくわ」で煮物を作りました。寒くなってくるとおでんみたいなものが食べたいじゃないですかぁ~♡

大根は味を沁みやすくするために、集めに皮をむくんです。そうすると、味のしみこみを阻害する繊維が切れるからおいしくなるんです。

でも、それでは大根の皮がもったいないじゃないですか。それでね、うちでは必ず大根の皮は再利用。
大根とにんじんのきんぴら1

こうして千切りにして、ニンジンも千切りにしてごま油で炒め、しんなりしてきたら酒、砂糖、だし、醤油で味付けをして、水分がなくなるぐらいまで中火で炒めます。そーするとねおいしい「大根のきんぴら」ができるんですよ。ごぼうとはまた違った味わい。食べる前に、たっぷりのゴマをふってくださいね。



うちはこれ以外に、大根の皮と人参とひき肉や白滝を炒めて、油揚げの中に詰めておでんに入れたり、そのまま煮て食べたりするんです。

とってもおいしいよ。お試しあれ~!


  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月01日13:29

茄子の焼びたし(揚げてないよ~!)

茄子の焼ひたし2
やっぱり秋はナスだよねぇ~!先日も言ったけど!!

なすをフライパンで焼いて、油で色を出す!うまみも増す!しんなりしたら、そこに薄めたそばつゆ。
前回の揚げ浸しのスープ少ない版。おかかと千切りのしょうがをのせて召し上がれ!

もっとやればよかった、全然足りませんでしたぁ!

  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月01日13:17

超うまぁ~!渋皮煮セーキなるもの

ちょっと贅沢しちゃいました。
渋皮煮とそのシロップを入れて、牛乳を入れて、ミキサーでガーーーー!とやっちゃって飲んだら。まー美味しいこと。


ちょっとこれは子供には教えられないわぁ~!
全部渋皮煮をこれにされちゃったら、たまったものではありません!
たま~のママのお楽しみ?!



たま~にのんちゃんにもあげるからねぇ♪  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月01日13:12

休みの朝食は

なんかお疲れモードで、ちょっとお休みしちゃいました。
でも、日々食事はするもので、撮りためておいた写真を一気にアップ~!
休みの日の朝食

土曜の朝、いつもは御飯だけど、たまにはパンで!と。
このパン、トイーゴの中にある「信州あずみの ぱんのわ」さんのもの。こちらのパンはふわっふわっで、どれを食べてもおいしいの。今日はスライスチーズを半分にして、そこに野菜とハム。コースるとバター塗らなくていいし。パンの味そのものが楽しめて最高。

また買いに行かなくちゃ~!  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月01日12:55

イカユッケ

イカユッケ完成これからイカのユッケを作ります。
合わせるだけだから、めっちゃ簡単!














イカユッケ2
①お刺身用のイカを食べやすいようにカットします。














イカユッケ3②ほかに材料は、
 玉ねぎ みじん切りにしました(スライスでもオーケー)
 みょうががあったので刻みました。
 キムチもみじん切りに
 にらは生のままみじん切り~!











イカユッケ4③調味料ですが、見てください!うちの「コチジャン」巨大でしょ~!だけど大好きだから、結構使ってしまうんですよ。業務スーパーに感謝!

さて、調味料!
コチジャン 大匙1
醤油 小匙1
みりん 小匙2
ごま油 小匙1
レモン 小匙1

とにかく混ぜ混ぜ。





イカユッケ完成
④お皿に盛りつけるとこんな感じ。

真ん中を開けて卵の黄身を落とします。周りにカイワレ大根を散らします。

右に見えているペットボトルには「ゴマ」が入っているんです。こんなふうにゴマをペットボトルに入れておくと、整理しやすいし、使いやすいし、しけらないし、めちゃめちゃ使い勝手がいいんですよ。

私の分残るかなぁ~!

おためしあれ~!



  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年10月28日11:56

絶品チャーハン(^^♪

絶品チャーハン2我が家の絶品チャーハンです。

昨日青椒肉絲もどきで、量が多かったお肉を別にとっておきました。それを使っていくのですが、うまみはそれだけでは出ないので…。

うちではステーキを買ってくると、脂身の部分をカットしてしまうんです。別にダイエットのため!ではないんです。別のお料理に化けるためなんですよ~!
今回も冷凍しておいた脂身を細かくカットして使います。

青椒肉絲もどきの残りのエリンギも細かくかっと、忘れちゃいけないのは玉ねぎとニンニク。こちらも細かく刻んでおきましょうね。




では、フライパンを弱火にかけまして細かく刻んでおいた脂身をじっくりと炒めます。お肉の油がしっかり出て、カリカリになったら、そこに青椒肉絲もどきのお肉とニンニクと玉ねぎ、エリンギの刻んだものも入れて、炒めていきます。

ご飯のほうですが、生卵1個を割り入れてよく混ぜておきます。こうすると熱が入った時にお米に粒一つ一つが卵でコーティングされてパラパラになってくれるんですよね~!

さあ、フライパンの火を中火から強火にしてご飯を入れていきましょう。でも、そんな慌てずに炒めていけばいつの間にかパラパラのチャーハンになってきますよ。中華だしと塩、コショウをして味を調え、ちょっと緑のもの!と思い細ねぎをカットして乗せてみました。

やはりあっという間に食べちゃいましたねぇ!
さあ、どうぞ!おためしあれ~!

絶品チャーハン1




  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年10月28日11:38