
昨晩は「大根、厚揚げ、ジャガイモ、ニンジン、豚肉、ちくわ」で煮物を作りました。寒くなってくるとおでんみたいなものが食べたいじゃないですかぁ~♡
大根は味を沁みやすくするために、集めに皮をむくんです。そうすると、味のしみこみを阻害する繊維が切れるからおいしくなるんです。
でも、それでは大根の皮がもったいないじゃないですか。それでね、うちでは必ず大根の皮は再利用。

こうして千切りにして、ニンジンも千切りにしてごま油で炒め、しんなりしてきたら酒、砂糖、だし、醤油で味付けをして、水分がなくなるぐらいまで中火で炒めます。そーするとねおいしい「大根のきんぴら」ができるんですよ。ごぼうとはまた違った味わい。食べる前に、たっぷりのゴマをふってくださいね。

うちはこれ以外に、大根の皮と人参とひき肉や白滝を炒めて、油揚げの中に詰めておでんに入れたり、そのまま煮て食べたりするんです。
とってもおいしいよ。お試しあれ~!