香港ナビ6

さて、あっという間の最終日となりました。充実していたなぁ~

帰りのお迎えはホテルに11時とのこと。なんか電車で空港まで行けるから、時間拘束されるの辛いなぁ。

それでもネットで見た沙田(2駅隣)にある強記大酒楼とかいうお粥屋さんが、朝7時からやってると書いてあるので行ってみますか。

食べることに関しては、なんて積極的なんでしょう

7時30分にホテルを出て、MCTに乗り沙田に。雨が降ってきたので傘をさし、目指すお店までは徒歩15分。

道すがら太極拳をやっている人たち。みんな年配者ばかりだけど頑張ってる


地図を頼りに来たけれど、電気がついているお店には、そんな前はない?写真みながら探していると閉まっているじゃないですかあひょー、ここまで来たのに(>_<)

開いてるお店数件に聞いてみたけど、朝のお粥はやっていなくて、パンにベーコン玉子焼きとか、麺のお店ばかり。

仕方がないから戻るかぁ~と駅方向に戻り始めると、さっき太極拳をやっていたじじばば様たちが駅ビルのボタンを押しているじゃないですか。なんか日本では場違いな雰囲気の格好で。

そうだ、太極拳をしたあとみんな点心を食べに行くってガイドさんが言っていたっけ。

不審者のようにじじばば様達の後を付け、着いてみたらなんとやっぱり朝点心をやっているお店にたどり着いたじゃないですか。それもお粥のモーニングをやってるし。ついてる~

モーニングセットで「ピータンと鶏肉のお粥」に「チャーシューマン」がついていて、知らなかったので別に蟹シュウマイを頼んでしまいました。確かそんなにお腹は空いていないはずなのに完食。




さあ、ホテルに戻りパッキングです。約束時間は11時。

ロビーで待っていたら恐らくアメリカ人の親子?地図をみながら「MCTに乗って~!」なんて話していたから、あまり残っていなかったけどオクトパスカードあげたらすごく喜んでくれた。まあ、2~3往復はできるかな?


飛行場まで送ってもらい、出国手続きも済ませ、目の前にはDUTY FREEのお店並んでいるけど興味ないし。

ラウンジは「キャセイパシフィック」のと言われたけれど「シンガポールエアーの使いたい」と言ったらオーケーと。こちらの方が静かだし、お料理美味しいし、なんとシャンパンもフリーと聞いていたので


お嬢さんの写真を撮っていいかしら?と聞いたらオーケーよ!と(笑)目はシャンパンに行ってしまっていますが。最後にワンタンヌードルもオーダーよく食べたぁ~



なんとその3時間後には機内食です。


行くときに洋食に変えるの承諾したから、今回は和食でお願いね~と頼んだら、一番先に持ってきてくれました。


そう言いながらももうお腹は苦しいので、目の前でCAさんが作ってくれたカクテルを楽しみながらおかずをつまませていただきました。

あー、私の炭水化物祭りが終わりを迎えましたぁ
めっちゃ楽しんできました。さあ、現実を見なくちゃ行けませんね頑張りましょう  


Posted by のんちゃんママ. at 2017年05月25日19:52

香港ナビ5

さて、トラムに乗りにいきますか。

乗りなれた地下鉄MCT。でも、これから乗るのは茎湾線。香港の金融街などの中心地「中環(central)」へ。フェリーも乗ってみたかったけど、流石に疲れて電車で移動。

だってトラムに揺られるのだって、一律HK$2.30だから、2階に乗って揺られながらの観光目的。

道路の真ん中にある乗り場から後部ドアから乗り込んで、急な螺旋階段を登り2階へ。ちょっと雨も降っていたので、屋根付きに乗れてラッキー

半分うつらうつらしながらの町並みを眺める。スピードは歩くのよりちょっと早いぐらい1時間半ぐらい揺られたので、乗り込んで駅で降りようなんて思っていたんだけど、全くアナウンスもないし、降りるときのベルもない。自分で降りたいところで運転手にアピール。しかし香港とは思えないほどのどかで、トラムか4台連なって走っていても全然お構い無し。なんか癒されたぁ~





ぴかぴか大好き中国人!金のビル、銀のビル、銅のビル、そしてミックスのビル!凄すぎる

さて、今度は油麻地にMCTに戻り男人街を眺めにいきます。でも男人街は18時からスタートで、まだ屋台を組み立てている途中。なんか怪しげなものでも売っているのかな?なんてどこかワクワクしていたけど女人街も男人街も似たような露天が並んでいるだけでほとんど偽物ばかり。(笑)変な期待はするものではありません

シャネルもヴィトンもカルティエも3,000円ぐらいで買えるよ~空港で没収でしょうけどね(笑)

買いたいものもないので帰るとしますか。でも、その前に夕食どころを探さなくては。




フラフラしていたら甘味処を発見、甘いものは好きではないけど、折角だから入ってみますか。オーダー表からアーモンドスープの白きクラゲとか入っているもの頼んだんだけど、出てきたのはこれ!写真と全然違うじゃん私にはやっぱり甘すぎる辛い

しばらくいくと路地裏に棺桶屋さん。正面から写真撮ったら怒られそうなので、振り向き様にパチリやたら豪勢な棺桶ばかり。豪勢なお葬式しそうな感じ。


ものすごい人だかりの場所があって、新聞片手に耳に鉛筆挟んでいるスタイル。万国共通なのは場外馬券場。中国の人の一番の楽しみは競馬、二番目はマージャンなんだそうです。この競馬で私は後ほど痛い目に遭うのです(>_<)

食事の方はやはり地元の人の行くところに入ってみたい!と、場外馬券場の近くのちっちゃいお店。中ではテレビをみながらおかずをつつき、レースが始まると立ち上がったりして「行け!行け!」と(多分いってるんじゃないかな?)とにかく盛り上がってるすごいパワーです。


なんか場違いなところに変なおばさん入っているわけで、読めないメニューと大格闘。

でも、蟹のお粥と「火炸餃子」を注文。これでどうだ!焼き餃子が食べられるぞ!と思ったら油で揚げてある餃子が出てきた!それもすごい量でもーさっきの甘いもので胸焼けしてるのに、いたた!
ウーロン茶を!と思ったのに無いと。マジで?なんとコーラでのお食事。

さすがに食べられないので「Can I take out?」テイクアウトできますか?と聞いたらオーケーといいながら放置。

仕方がないのでGoogle翻訳の出番!「我想帶回家」で理解してもらい入れ物がもらえた、お金もとられたけど。

帰路についたわけですが、私のホテルにたどり着く東線なんですが、途中から「馬場」競馬場にいく引き込み線があったんですね。日曜日の夜だけ特別に行く。それに乗ってしまってけいばじょうのえきに連れていかれ、なんとしばらくそこで停車したあと、乗車した駅に連れ戻されるという事態がおきたのでした。



あー、30分以上時間を無駄にしてしまいました。こんなところに落とし穴があったんですね勉強になりました。

まあそれでもちゃんとホテルにも帰れたし、お粥と揚げ餃子もホテルにもって帰れたし。一日無事に過ごせました。
疲れた!

今日は18,031歩でした。
  


Posted by のんちゃんママ. at 2017年05月25日19:33

香港ナビ4

香港二日目の朝です。
カーテンを開けると、やや道路が濡れているような今日は街歩きなのになぁ

香港や台湾では、朝御飯は外で食べると聞いていたので、私も早速「朝点心」に向かいました。電車もなれてきたので、途中で乗り換えて別の路線に。

ネットて調べてきた「翠園大酒楼」へ。ワゴンで運んできたものを食べるタイプの飲茶。まだ9時だというのにお店はすごい混雑。お客さんたちは食べ終わってもゆっくりお茶を飲んだり新聞広げたりして帰らないから、一番に入らないと、これはいつまで待つかわからないですね。


席に通され、お茶の種類を聞かれて(ジャスミン茶にしました)持ってきてくれたけど、あとはほおって置かれっぱなし。これでは何も食べられないぞと思い、お店の人のところに行って「どうやってお願いすればいいの?」と聞いたら「ワゴンのところに行き、自分の食べたいものを選び、カードに判子を押してもらえ」と(言っていたと思う)。はいはい了解!

他のおばさんたちを見ていると、勝手にワゴンに行き、勝手に蒸籠のふたを開け、これとこれをあそこのテーブルにと指示を出しているそうか、あーやるんだと真似をしてようやくゲット


食べたかった「海老のシュウマイ」と「ミカンの皮入り牛肉団子」。第2段は、見た目はグロテスクだけど、食べると美味しい「鳥の足の煮たもの」と、「五目ご飯の蓮の葉蒸し」これがボリュームありすぎて、他に行けなかったぁ。でも、みんな美味しかった~

なんか、2テーブル向こうにどうも日本人の新婚旅行みたいな二人が。先程の私と同じようで、どうやって頼んだらいいのかわからない感じ。男の子の方に、頑張れ~!と視線でエールを送るんだけど届かず、何度も何度もガイドブックをひっくり返してみたりして、もじもじしているばかり。「しっかりアクション起こせ~!羽田離婚になるぞ~」と。(余計なお世話ですね)m(_ _)m

思わずお節介心に火が着いちゃって、女の子のところに行って耳打ちしました。ちょこちょこっとなんか二人で話をしてたあと、こういうときはやはり女の子の方が図々しいからすぐにアクション起こせるのよね~!ちゃんとワゴンのところに行き、ちゃんと選んでお食事ができていましたよ。よかったぁ!

おもてなしの心は、やはり日本人と中国人とは全然違いますね痛感しますよ。

この後、バッタ屋が並ぶ「女人街」へと繰り出します。




不思議に思うことが!香港ではとにかくみんな屋根がある通路や歩道橋の下などにシートを敷いてたむろしていたり、そこでいろんな作業をしている。不思議な光景別に商売をしているわけではなく、座って話をしていたり、音楽を聴いていたり、刺繍をしていたり、日本では観ない光景ですよね。時間がたつにつれてどんどん増えていくんですよ。いい場所はやはり早い者勝ちですね。



さて女人街ですが、12時になると大通りの両側から屋台のようなものをせりださせ、一軒の奥行き3メートル以上、道の中央で人がようやく交差できる幅しか残されていません。

ちょっと立ち止まっていて、子供用のチャイナドレスなんて見て「ソーキュート」何て言ったら、ガッチリ手を捕まれちゃってもう離してくれません。最初「20%オフ」とか言っていて、私が他のお店も見てから戻ると言っても聞きません、すると「じゃあ30%オフ」だと。あんまりしつこいから要らないと言ったら50%オフになりました。本人も納得の価格1600円で2歳児のチャイナドレスゲットしてきました。結婚式があるとか言っていたし、まあ、一回ぐらい着せて写真を撮ってもいいかもしれませんね。きっといいカモだったのでしょうけど気分はやった~!感で満足

歩いていたら小腹がすいてきたので、露天売りしていた「魚の擂り身の肉団子」と「煮シュウマイ」を購入。周りにこんなの食べてる日本人は居ないわなぁ(笑)



歩き疲れたので、香港島に渡りトラムにでも揺られますか~
  


Posted by のんちゃんママ. at 2017年05月25日19:21

香港ナビ3

ついにビクトリアピークに向かいます。

なんか時間になったら、ぞろぞろと日本人が沸いてくるじゃないですか

何?こんなにみんな香港ナビから?、ネットから申し込んだの?と思ったら、なんかどこか日本のツアー会社の丸投げなんだそうで、その中に私が組み込まれた感じでした、あらあら!

さて、2階建てのオープンバスに乗り込み、天井ギリギリの木や看板の下をくぐり抜け夜の街に繰り出しました。



途中観光地巡りということでバスが回ったのは、さっきまで私がいたネイザンロードや、もう一つのインターコンチネンタルホテル等々、思わず苦笑いです。



バスは地下トンネルを抜けて、あっという間に香港島に渡り、ビクトリアトラムの乗り場に到着。一般のお客さんより高いお金を払っているようで、人でごった返しているのに優先的に乗車。なんか乗るのが日本人ばかりで、なんかこういうの嫌だなぁお金にものを言わせて、地元の人や他の観光客の人たち面白くないよね




そう言いながらも、帰りに置いていかれると困るのでやっぱり乗るんですけどね。すみませんm(_ _)m

ちょっと霧雨程度あたってきて、今晩の夜景はは100万ドルマイナス20万ドル位の感じだそうです。残念~!でも充分綺麗だったけどね~


帰りはいろいろホテルを回りながらお客さんを下ろしていくんですが、私だけは市内のホテルではないので駅に近いところにあるホテルで下車。

これがまた、ネイザンロードや、そごう周辺でうろうろしていたことが役に立ち、その辺の地理や地下道に詳しくなっていたので迷わずまっすぐ着けたんですよ。

なんと中国人の旅行者に「駅はどっちですか?」と聞かれるほど。(笑)るっくすらいく中国人?

電車は終電の一本前、最初に乗ったのは途中までしかいかなくて、次のを待って「大学」駅まで帰ってきました。駅からホテルは2分。楽チン


シャワーを浴びて就寝です
今日は18,226歩歩きました。
  


Posted by のんちゃんママ. at 2017年05月25日19:10

香港ナビ2

5/20の夜の部です
イロイロやらかしてます

街中からとーく離れているもので、まずは「オクトパス」なるSuicaのようなパスを買わねばなりません。


料金は150香港ドルなんだけど、200香港ドルで自動販売機に入れるとお釣りが帰ってこないそうなんですよ。なので窓口で買わねばなりません❗

はい出番ですGoogle翻訳。「パスを買いたい」と音声入力すれば「我寫的路徑」と出してくれて、喋ってもくれるじゃないですか~優れもの❗すぐに「✌」と150香港ドルで購入できましたやったね❗

私の駅名は「大学(University)」。今日はビクトリアピークの夜景を見に行くツアーに申し込んであるので、まずは集合場所確認と腹ごしらえをしなくちゃなりません。


MCT東線の終点の「紅ハム」まで行って指定のホテルを探します。
得意気に、ジモティ風なおば様にゲーグル翻訳の画面を見せて「インターコンチネンタルホテルはどこですか?」と。

そうしたら「あの高いビルの向こう側だ」と言うではありませんか!えー?マジで?ネットで調べたのと随分違うんだけと、そっちかぁ~遠いなぁと歩き出しました。

途中ハリウッドの手形のモニュメントみたいなのを集めた場所があり、ジャッキー・チェンのを見つけたので、自分の手をはめてパチリ❗意外に手は大きくないんだね。あんまり背も高くないしね❗


そろそろ日もくれてきて、なんかハーバーサイドはネオンもつきはじめていい感じになってきました。世界の三大夜景の一つ、香港の夜景ビクトリアピークに期待が高まります。


ホテルも見つけたし、まだ2時間ぐらいあるので周囲を散策するか~と、まるで銀座のように一番賑やかなネイザンロードや、香港のそごうはどんな感じ?と覗いたり。


裏道に入って地元の人しか居ないお店で「海老ワンタン入りそば」を注文。ワンタンは絶品でこれだけでもお代わりしたいほどだけど、スープと麺はいただけなくて、いろんな調味料で自分でアレンジ!まあそれなりに楽しめましたよ。


流石に歩き疲れたのでホテル近くの公園で一休み。改めてネットの予約メールを見返したら「インターコンチネンタルは2つあって、尖沙咀の方ではありません❗」って書いてあるじゃん❗ウソ~

それこそインターコンチネンタル尖沙咀のタクシー乗り場に飛んで行ってベルボーイさんに、「インターコンチネンタルグランドスタンフォードまでタクシーを呼んで!お願いします。」と頼む始末。多分やらかす人多いのかも?すぐににこやかに対応してくれました。

香港のタクシー代は安くて助かったわぁ600円くらいでした。さっきはフラフラと90分位歩いたところを10分で到着。早い❗

なんとタクシー着いたところは、おばさんに「インターコンチネンタルホテルはどこですか?」と聞いたときの、私の背中側のホテルだったんですよ。(;´д`)

えらそーにGoogle翻訳で聞くんじゃなくて、地図を見せればよかったんですね。またまた反省❗

よかった!まだツアーには30分ぐらいありました。また近所を徘徊して回りましょう~!

ビクトリアピークへとつづく  


Posted by のんちゃんママ. at 2017年05月22日11:53

香港ナビ1

今回の旅は、ANAカードで貯めたポイントが期限切れになっちゃう❗と慌てて計画したもの。思いきって使っちゃえ~と贅沢三昧の旅。

勿論ビジネスクラスを予約。朝早く出たので朝食とっていないからラウンジで朝食。

おっと、写真を撮り忘れ!サンドウィッチ3個、野菜サラダ、ポテトサラダに朝ビール❗あー、私旅立つんだわぁ~幸せ


今日の夜は香港のホテルに戻るの遅くなるし、昨晩は息子の咳でよく眠れなかったので、飛行機の中で寝るぞー!っ決めていたのに、CAさんから「お飲み物は何になさいますか?」「お食事は和食と洋食どちらになさいますか?」「すみません、和食が切れてしまったんですが、洋食でもよろしいですか?」「お食事変えていただいたそうで、ありがとうございます」と5分おきぐらいに私に話しかけてくる。

やめてー!和食じゃなくて、私が切れてしまいそう。寝てるときには起こさなくていいからぁ~


結局寝られずに、映画「本能寺ホテル」を観始めたけど、あと20分残して着陸。機内食だけじゃなく、映画も消化不良になっちゃったよ(;´д`)

香港空港に到着。20年前、街中に空港があって、ビルにぶつかるんじゃないかと思うぐらいハラハラドキドキの気分はなく、街中からずっと離れたところに新空港ができ、今度は街中まで大変だなぁ~、どーしようかなぁ~と。

なんて考えていたんどけど、なんとこのツアーは送迎込み。ツアーと言っても、私一人の旅なんですけど(笑)連休終わって、こんな時期にみんな行かないのかな?

なんか空港に着いたらプラカードを持ったおじさんがいて、「お待ちしておりました❗」と。

そして「荷物お持ちします」なんて言われたけど、機内持ち込みもできる程の小さなスーツケース。なんかおじさん、わざわざ飛行場のキャリアーまで持って待っていてくれたんだけど、そんなのに慣れていない私は「自分でもちますから」とお断り。

おじさんキャリアーに小さな肩掛けカバン一つ乗せてガラガラ押していく音に「あー、お願いすればよかったかなぁ~」と反省。人の親切は受けなくちゃ❗

駐車場にお迎えに来てくれていた車。その辺のバンかな?とキョロキョロしていたら、な、な、なんとおベンツが迎えに来るじゃないですか❗私っていったい何様(・・? もう目が点です。


ドアを開けてもらい、後ろに座る私はお尻フワフワ、なんだか落ち着けません。なんかかえって疲れたよ。

今回押さえたホテルは、街中から電車で20分ほどの中国側のホテル。市内のホテルの値段は半額ほど。香港はMCTという電車が東京並み(ほぼ3分間隔)に走っていてめっちゃ便利❗それに交通費はメチャメチャ安い❗からここに。

それがなんか「満室でご希望の部屋が使えないので!」とアップグレードしてくれたら海側の部屋になりました。私ってついてる❤
容量が越えているそうで、動画がアップできないので、外の景色だけね!


では、胃薬を飲んで夜の街に繰り出すとします。


続きはまた改めて❗
  


Posted by のんちゃんママ. at 2017年05月22日11:25