名古屋ボストン美術館 浮世絵

名古屋ボストン美術館が閉館になるとか?そんな話もちらほらと。


いい展示をしていると聞いていたので行ってみたら、今回は「俺たちの国芳、わたしたちの国貞」と浮世絵展をやっていた。

きっと大切に保管されていたんでしょうね、とっても原画の色が鮮やかで、本当に美しい❗恐らく日本にあったならば、こんな素晴らしい状態で残ることはなかったんだろうなぁ~と、改めて感謝❤

北斎とほぼ同時代を過ごしていた二人。
繊細なタッチ、やはりプロですね❗兎に角素晴らしい❗  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月03日16:24

名古屋の蓬莱軒本店は1.5時間待ち

名古屋に来たからには寄らねばならぬと、11時に蓬莱軒本店に向かう。歩道橋手前でお店の前を見ると、そんなに人は並んでいない!やったぁ~!一番で入れるなあと近づいていくと、なんと予約を取るための列(>_<)ギャフーン!180名も入るというのに、凄い混みかた。


でも、今度いつ来れるかわからない!どーしても食べたい「ひつまぶし」。うーん、12時30分予約で手をうって時間潰しに。朝食も抜いてスタンバっていたので、うなぎのたれが焦げる臭いに生唾ごくり。お腹すいたよ~


さあ、待ちに待ったひつまぶしの登場です。少し小降りのお茶碗に4杯分もあるのにぱくぱく行けちゃいます~!あー至福の時❗

一杯目はそのままで、二杯目は海苔や小ネギをのせて、三杯目はお出汁をかけて山葵を入れて!そしてやっぱり、ノーマルに戻るですね

空腹は最高のご馳走とはいうけれど、蓬莱軒本店のひつまぶしは最高だねこちらはうまきの乗ったタイプです。ふわふわでわたあめのよう~✴


  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月03日16:10

これ何?ビックリするよ!



芝生の上に謎の物体❗
えっ何?おたまじゃくしじゃないし。表面はヌメヌメした感じ。カラスが運んできたのかな?
何かわからないと怖いよ~
  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月03日07:15

松阪は「肉」だけじゃないね

名古屋のビルは高いねぇ~!
名古屋からの乗り継ぎは、JRのみえ2号
松阪駅
青空に松阪の駅はどーんと構えておりました。なかなか力強い~!
町中には面白い名前の通りも結構あります。
どこのお宅の玄関にも飾ってある。これ松飾りだよね?思わず近くの人に伺ったら「来年のお正月まで飾っておくのよ!」と。え?「1月15日にどんど焼きに出さないんだ!」と驚いていたら、「出すよ、1年掛けたものをね」と。へ~!地域によって違うんだねぇ❗
旧長谷川邸に行くも、日曜祝日だけの開館とのことで観られず残念❗
凄い「和田金」と「牛銀」がダブルで見える!迫力あります。The松阪って感じ?
本居宣長は松阪の生まれなんだぁ。
もう少し歩いて「松阪城址」へ。町中を見渡せてのんびり出来ます。
最後に本居宣長宮へ。「合格祈願」のお守り購入しようと思ったら、あら、こちらも平日は閉まっているのね~
僅か2時間で結構回れるもんですね❗
帰りは名鉄で。






  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月03日07:05

やっぱ松阪来たら「牛」でしょ!

朝6時09分発のしなのに乗って、松阪に向かいましたぁ~❤

松阪に行ったら、やはり欠かせないのは「松阪牛」でしょ!ということで、行ってきましたぁ「肉道楽西むら」。



店構えも立派で凄くって!ちょっと足を踏み入れてもよくものか?悩んじゃいましたよ。

「営業中」の看板は掛かっているものの、私が一番客。

きっと着物姿の女将が出てくるものとドキドキ、意外にもエプロンにサンダルをつっかけたおばさんが出てきて「いらっしゃい~!」に胸を撫で下ろしました。小心者に(笑)

折角だから、焼肉だけでなくホルモン付の焼肉ランチBをオーダー。ご飯の量もたっぷり、サラダや小鉢、汁物、デザート。兎に角味噌だれで和えてあるお肉が美味し~い❤(笑)





  


Posted by のんちゃんママ. at 2016年11月03日06:30