
名古屋のビルは高いねぇ~!

名古屋からの乗り継ぎは、JRのみえ2号

青空に松阪の駅はどーんと構えておりました。なかなか力強い~!

町中には面白い名前の通りも結構あります。

どこのお宅の玄関にも飾ってある。これ松飾りだよね?思わず近くの人に伺ったら「来年のお正月まで飾っておくのよ!」と。え?「1月15日にどんど焼きに出さないんだ!」と驚いていたら、「出すよ、1年掛けたものをね」と。へ~!地域によって違うんだねぇ❗

旧長谷川邸に行くも、日曜祝日だけの開館とのことで観られず残念❗

凄い「和田金」と「牛銀」がダブルで見える!迫力あります。The松阪って感じ?

本居宣長は松阪の生まれなんだぁ。

もう少し歩いて「松阪城址」へ。町中を見渡せてのんびり出来ます。

最後に本居宣長宮へ。「合格祈願」のお守り購入しようと思ったら、あら、こちらも平日は閉まっているのね~
僅か2時間で結構回れるもんですね❗

帰りは名鉄で。